クレジットカード
もるとです。ぼくは証券会社各社でクレカでの投信積立を行っています。この度新たにCONNECTがサービスをローンチしたので検討を重ねラインナップに加えることにしました。
もるとです。先日のこと家に一通の嬉しいお届けが入っていました。
もるとです。 ぼくは現在HUAWEIのnova lite 3という機種のスマホを使っています。長年使っていることもあり、ストレージ容量を筆頭に色々不満はあるのですが、NFCが使えないということに長年悩まされてました。
もるとです。Fireを目指すものとしては節約と投資が欠かせない時代です。その内の投資においてはクレカによる投信定期積立が最適解の一つになっていますが、ついに「au PAYカード」のキャンペーンが再開しました。これは作るしかない!
もるとです。毎年楽しみにしているAMEXカードのキャンペーンがスタートします。 www.americanexpress.com 行きたかった街のあのお店にお得に行けるチャンスです。
もるとです。なんちゃらペイが乱立しているキャッシュレス業界ですが、派手さはないもののそれなりに使えるところを増やしているファミペイ。キャンペーンもちょこちょことあり、20%還元など嬉しい内容のものが定期的に実施されています。そんなファミペイ…
もるとです。現在ポイントサイトのモッピーでPayPayカード作成でもらえるポイントが高騰しています。少し前までは4,000ポイントいかない程度でしたが、現在5,000ポイント貰えるようになっています。しかも、モッピーのポイント承認が驚くほど速かったです。
もるとです。資産は基本的に株式+現金のシンプルな組合せが好みです。そのため債券には現在投資していません。しかし、最近気になるニュースが発表されました。丸井が「エポスカード会員向け社債」を発行予定というものです。 project.nikkeibp.co.jp 調べ…
もるとです。高還元率という強みで他のクレカを圧倒してきたVisa LINE Payクレジットカードですが、既報通り今月末を最後に2%の還元が終了することになりました。悲しいことですが、これまでたくさんお得に買い物ができ節約の友になったと感謝でいっぱいの…
もるとです。楽天証券のクレカ積立改悪は資産形成途上民にとって大きな打撃となりました。しかし、マネックスカードが1.1%の積立を開始、そして今日取り上げるauカブコム証券の殴り込みと明るいニュースが入ってきています。価値あるPontaポイントが貯まるサ…
もるとです。冴えないことが続き肩を落としていた最近ですが、今日は久しぶりに良いことがありました。マネックスカードの審査、無事に通りました!
もるとです。 今日の朝ツイッターを見ていると衝撃的なニュースを目にしました。 西友・リヴィン・サニーでは、2022年3月31日(木)でクレディセゾンとの提携サービスを終了する。現在、西友・リヴィン・サニーでウォルマートカードセゾンを利用すると毎日3…
もるとです。 クレカ好きなら誰しも一度は「ゴールドカードがほしい」と思ったことがあると思います。 無料で持てるものも多くなり一昔前ほどステータスとみなされるものでは無くなりましたが、今でも一定の人気があります。 そんなゴールドカードですが、「…
もるとです。 今日は有給を取得し休みの日でした。 三連休最後の日、さて何をすべきか。 実は予定は盛りだくさん抱えていたのです。 ★★★ ★★★ ★★★ まずは朝起きて少しゆっくりと。 土日は朝からフードデリバリーに精を出していました。 少しでも売り上げを立…
もるとです。 2%という凄まじい還元率をひっさげて、颯爽と登場したKyashカード。 資産運用クラスタの中でもその評判はあっという間に広がり、瞬く間に一世を風靡しました。 しかし、昨年Kyashは0,2%の還元という改悪を実施。 そこで遣わなくなったという人…