もるとのFire mini生活(旧:セミリタイア(Fire mini)計画を完遂へ)

~アラサー派遣からセミリタイアしました~ ★当サイトはプロモーションが含まれます★

【資産公開】総資産(2024年5月末) そして中田B氏に思うことなど

もるとです。
慌しかった5月、あっという間に過ぎた気がします。今日から6月ということで今月が終わると2024年も半分終わりです。

日々楽しく精一杯生きているつもりですが、時が過ぎるのは本当に早いということで改めて気を引き締めていきたい今日この頃です。というわけで5月末時点での資産の記録を公開したいと思います。

前回の資産公開記事はこちらです。

fi35.hatenablog.com4月末時点での資産は3375万円でした。それからどうなったか、結果と推移はこちらです。

総資産は3,504万円となりました。前月比+129万円の増加です。過去1年半の資産推移はこの通りです。先月末は近似線を割りましたが今月は少し上で着地することができました。そして先月末で3,500万の節目の到達、嬉しいですね。

5月の相場は上昇も見せたものの最後は金利上昇の影響があってか下落で終わるという感じでした。

とはいえかろうじてプラスで終わったというのは好材料というところでしょうか。来月は確か6/14あたりにイベントが集中していたと思うのでそこまでは様子見姿勢も強いのかなということを思っています。

そして我が主力のアメリカ株はというとこんな感じでした。

指数で見ても悪くないですね。NVIDIAが強過ぎたことが頭に残る一ヶ月だったと思います。

これほどの大型株が爆上げしていく米国株はほんと恐るべしです。

そして最後にドル円

先月末は152円台半ばで終了したと思いますが、やはり相当な介入があったようで。

mainichi.jp

それでも一ヶ月後の今はまた4円強の円安になってしまうという。日銀が利上げ姿勢を強めているにもかかわらずこの現状があるということで円安の流れの構造は継続していくのだろうと考えてしまいます。

個人としてはこれまで通り投資をコツコツ続けていくしかないですね。良い時も悪い時も相場に居続ける、そして管理をする。それに尽きると思います。

そうは言ってますが、我が資産の現金比率は過去最低です。これは非常にまずいと思っているので何かしらの動きをして現金を増やそうと考えています。

投信積立を継続している傍らで個別株とか買うからこんなことになるんですよね…これは反省です。とりあえず今の時点くらいでNTTへの投資はストップしておこうと思います

★★★ ★★★ ★★★

さてタイトルにもちらっと書きましたが、最近ぼくはとある動画を見て思わず「うーん」とうなっていました。それがこちらです。

www.youtube.com

動画の主は中田B氏。「決算ガチャ」という決算時に信用で入るという大胆な投資スタイルで一時期は資産1000万を達成された投資家の方です。

ご存知の方も株クラには多いと思いますが、この方は自身のYouTubeチャンネル「株とも」で多くの著名な日本株投資家と対談をされていました。

www.youtube.com

そしてその対談でボコボコにやられていること。。特に上の動画はすごかった。ぜひ見てみてください。

しかしそんな風に等身大の自分をさらけだしながら投資活動についての発信を続ける。これは正直にすごいなと思いながらいつも配信を見ていました。

インデックス投資家から見て中田Bさんは本当に対極にあるような存在であり、「なんじゃこりゃー!」感はあるもののこういう方もいるのだな、と。

ただ少し前からチャンネルの更新はストップされておりどうしたのかなと思っていた所でした。そんな時に配信されたライブ動画。

内容は動画のタイトル通りですが「株でうまくいかなかった、そして逆転を狙い借金してミームコインを購入したものの結局は損失を被った」というものです。

そうなってしまったか・・・という感想でしたね。


よくある話、と言えばそれまでです。でも、自分が普段SNSやリアルで接する投資家の方というのは一部を除き大多数は手堅い手法の方がほとんど。

動画を見終わった後は自分にもそこそこのインパクトがありました。FXの投機から相場に入っていった僕ですが、もしかしたら自分自身もこうなっていたかもな、と


★★★ ★★★ ★★★

改めて「航路を守る」ことの重要性を感じる今日この頃です。運用額としてはそこそこ大きくなっている今だからこそ、投資スタイルを見直しつつ引き続きお金を稼いでコツコツ入金しマーケットから退場することなどないようにしていきたいと思います。

中田Bさんもまだお若いですからぜひ復活して頂きたいです。いつかインデックス投資家のイベントとかで登壇されたりしたら胸熱だな、などと思っています。


マーケット界隈にいると学べることは多いですね。さて、そんな感じで今月もがんばっていこうと思います。

気がつけば6月。そろそろ梅雨の時期ですね。

 

ブログ村やってます
ぜひポチッとしてもらえると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ