セミリタイア(Fire mini)計画を完遂へ

~社畜ライフへピリオドを~ ★当サイトはプロモーションが含まれます★

【選挙まとめ】第49回衆議院選挙【波乱】

f:id:fi35:20211101213300p:plain

もるとです。

 

10月末の一大イベントである選挙が終わりました。

終わってみれば与党の勝利、立憲民主党は大幅に議席を減らし維新躍進と中々動きのある選挙で面白かったですね。

個人的に気になったことをまとめていきたいと思います。

 

★★★ ★★★ ★★★

 

◆自民は議席を確保するも大物落選あり

甘利幹事長は先月31日に行われた衆議院議員選挙で神奈川13区から出馬しましたが、立憲民主党の新人に敗北。比例復活当選となりましたが、選挙を指揮する立場の幹事長が敗れるのは自民党史上初めてで、甘利氏は辞任の意向を示していました。

政治とカネ」問題が執拗に取り上げられてしまった甘利氏。

幹事長が落選するというのは確かに党としてはありえないでしょう。

民意は退陣を要求し、姿を消すことになりました。

 

◆維新大躍進、11議席が41議席

f:id:fi35:20211101214108p:plain

赤(自民党)がひしめく中、一つだけ異彩を放つ黄色が目立つ大阪。

大阪では維新の大勝というサプライズがありました。

衆院大阪10区で、立憲前職で党副代表の辻元清美氏(61)が、維新新顔で前大阪府議の池下卓氏(46)に敗れた。辻元氏が小選挙区で負けるのは、民主党が下野した2012年の衆院選以来で、比例復活も果たせなかった。抜群の知名度を誇り、「党派を超えた政治家個人の力」での当選を自負してきた辻元氏でさえ、維新の猛攻をはね返すことができなかった。

その影響をこれでもかと喰らった辻元氏。

屈辱でしょう。

これもまた民意ということでしょうか。

自民と立憲民主党が失った議席を維新が根こそぎ持っていくという痛快な戦いぶりでしたね。

ちょっとしたドラマです。

 

与野党ともに大物議員落選、小沢一郎氏も

衆院選では、現職閣僚の若宮健嗣万博担当相が比例代表で当選したものの東京5区で敗北するなど、自民党の閣僚経験者ら「大物候補」が相次いで小選挙区で敗れた。立憲民主党など野党5党が小選挙区で候補者の一本化を進めたことなどから苦戦を強いられた。(中略)立憲も自民党幹事長や旧民主党代表などを務めた重鎮、小沢一郎氏が岩手3区で敗北。中村喜四郎元建設相が茨城7区で敗れた。与野党ともに世代交代を求める世論の「逆風」を受けたとも言える。

ツイッターでも話題に登っていましたが、高年齢の有名議員が負けていたのは印象的でした。

企業でも同じことが言えるかもしれませんが、やはりいつまでも古い人にしがみつくのではなく次代へタスキを渡すことが大切だと思います。

そして今回入れ替わった方々にはぜひとも頭を柔らかくして現役世代の声に耳を傾け良い政治をしていってほしいものです。

 

投票率は戦後三番目の低さとなるも、前々回と前回に比べ上昇

衆院選小選挙区投票率は、共同通信社の1日の集計で55.93%となった。2017年の前回衆院選小選挙区比例代表とも53.68%)を2ポイント超上回るが、戦後3番目に低い投票率。4回連続で50%台の低い水準となる。解散から投開票までの期間が短く、選挙戦も国民的な盛り上がりを欠いたことなどが要因とみられる。戦後最低は前々回14年衆院選小選挙区52.66%、比例代表52.65%)。17年は戦後2番目の低さだった。

相変わらず投票率は低い選挙ということで国民的な盛り上がりはまだまだですね。

しかし徐々に改善してきてはいる・・ということでまた次回に期待としましょう。

選挙に行かないのはやっぱり若者なんでしょうか。

そうだとしたら投票へ行くことでどういう風に自身への影響が出るかということを考えてほしいですね。

 

★★★ ★★★ ★★★

 

そして、この結果を受けマーケットはこの様に推移。

f:id:fi35:20211101220001p:plain

よくぞやってくれました。

ひとまずはご祝儀相場ということですかね。

岸田さんになって以降明るい話題が少なかったマーケットですが、ここからの巻き返しに期待したいところです。

 

終わってみればなかなかに楽しめるイベントでした。

ぼくの住む地域は中々当確が出らず深夜の2時まで結果を引っ張るという大接戦。

そして爆騰までは行かずも上がっていく日経先物

都度リアルタイムで結果も追っていましたが、良い経験をさせてもらったと思います。

 

いつか日本の選挙もアメリカの大統領選挙の様に国をあげて盛り上がるという日が来るのでしょうか。

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という言葉もありますが、難しく考えず一つの楽しみごととして根付く日がくると良いですね。

オンライン投票ができる様になればもっと投票率もあがると思います。

そんな日を楽しみに、明日からも選ばれた政治家たちの活動をしっかりウォッチしていきたいと思います。

 

ブログ村やってます

どれかポチッとしてもらえると嬉しいです^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ